かあこです。
昨日、自転車におねまる&みにたんをのせて保育園からの帰宅時のこと。
おねまるがぽつぽつりと話し始めました。
「今日ね〇〇くんと〇〇ちゃんがいじわるしたの。
1番はおねまるだったのに二人が抜かしたんだよ。
それでおねまる泣いちゃってね・・」
こんなに具体的にお友達とのトラブルを話すのは初めて・・
ちょっとびっくりしながら、
「それでどうしたの?」
と聞くと、
「〇〇先生にお話しきいてもらったの。それで二人とお話しできた・・」
とのこと。
おおそうか・・解決したのか。でも声がさみしそう・・。
「お話しできたならよかったね。おねまるちゃんと言えたんだね。
すごいじゃんー!お友達ともこうやっていろいろ・・・」
母としてびしっとフォロー&いいこと言ってやろ!と話しかけていると・・
「ブンバボ~ン♪」
おい!聞けよ!もうその話いいのかよ!終わり?!
深刻な様子が続くなら、先生とも話さなきゃな・・と思っていたんですが。
今日保育園にいったとき、〇〇ちゃんと〇〇くんともニコニコ遊び初めて
いたし、とりあえず大丈夫なのかな?と様子見することにしました。
おねまるは人見知りで、自分の気持ちを恥ずかしくて中々言葉に
だせないタイプです。
いやなことがあってもすねたり、態度には出すんですが・・
保育園の先生たちからも何かあると「お話しできるといいね」
と常々言われていたので、きちんとお話しできたことがうれしくて
私に言ってきたのかもしれません。
トラブルの報告というよりは、「成長できたこと」の報告だったのかも
しれません。
ではでは。