かあこです。
暇を持て余した天気のいいある休日、いきなり主人(とーちゃん)が、
「船でも乗りにいくかね・・」
と言い出しました。
たまーにふと、開放的な海の空気を味わいたくなるらしいです。
船とは?どないする?ということで、お手軽に行けるお台場行きの水上バスあたりでいいんじゃね?とお台場へ遊びにいくことにしました!
まずは水上バスです。日の出桟橋から乗り込みます。
※イラストの顔はマスク省略してまーす!実際はちゃんとしてますよ~。
おねまる(長女)& みにたん(次女)はお久しぶりの船です!「ふねふねふね~♪」とご機嫌!
この日はちょっと暑いかなー、くらいの気候でした!海上は風が気持ちよかったです。
当然私も浮かれてます(笑)レインボーブリッジを背にハイチーズ!
さて、お台場に到着しまして・・腹ごしらえした後はさあ遊びますっ!
向かいましたのは、パレットタウンの中にある「チームラボボーダレス」。
私、前々から行きたいっ!と切望していました。
「地図のないミュージアム」ということで、境界のないアートの中に入り込めるのです!
作品を「見る」のではなく、「体験」するわけですねっ!あー楽しそう!
入り口でちょっと不安になったのは、「小さいお子様はしっかりと手を握って移動してください~」的なアナウンスが何度もあったこと・・。こりゃー、暗いぞ・・。おねまる(超怖がり)大丈夫かな~・・と心配だったのですが・・
中に入ってみると不安はすぐに消えました!ちょーーーーーきれいなんです!
「怖い」と思う間もなく、圧倒的に美しい空間が広がります!ワクワクがとまりません!
ただ、自分たちがどこにいるのかわからないです・・汗
小さい子が離れ離れになったら多分終わりです。中に係員の方がいるので、最悪なんとかなりますが。
あっち行ったけ~?うーん、行ったような気がする・・。と戸惑いながら行きつきましたのは、「運動の森」というエリアです。「運動の森」は、平坦な道でなく、かなり凸凹しているので小さい子(3歳くらいまでかな?)は帽子を借りることができます。
みにたんは2歳なので、借りました~。
「運動の森」の中をちょっとご紹介しますっ!
床がトランポリンになっていて、保護者とペアになってぼよんぼよん跳ぶことができます!跳ぶと、床の映像が変化してキレイ~!!
とーちゃん&みにたん、私&おねまるで分かれて跳んだのですが、運動神経の悪い私はヨロヨロ・・あまり思いっきり跳べなかったおねまる。
「とーちゃんとやればよかった・・」と後悔の言葉をつぶやかれました・・。
すまん・・。
大きな風船がたくさんあります。下はふかふかのマットになっており、風船もボンボン触れますっ!
巨大なブロックを動かして、町が作れます。ブロックを置くと、それに呼応して映し出される映像が変化するんですっ!駅を置くと、線路ができたりねっ。
ここは小さい子も安心して遊べますよ!
お次は「学ぶ!未来の遊園地」へ向かいました。(というかいつの間にかいた・・)
私が事前調査にて、ぜひやりたいっ!と思っていた「お絵かき水族館」がありました~!!自分の描いた絵を、デジタル水槽に泳がすことが出来るのです!!
私もやってみました!(下書きがされてる紙に、色をぬったり顔を書いたりできるわけです!)
さて、みんな描けたのでスキャンしてもらって水槽へ放流です!さー楽しみだっ!
と、なんだか姉妹の性格が影響されたかのような動きをする亀たち・・
最近のAIはすごいね~笑 描き手の性格がわかるのかね~笑
そして、最後におねまるが一番楽しかったという滑り台をやってフィニッシュです!
結構勢いよく滑りますが、着地するところは全部ふわふわなので怪我はしません。
私はああ!ぶつかるぅ!と力んでしまい、ちょっと股関節を痛めました・・笑
と、まだまだ紹介できていない魅力的な作品がたくさんあるチームラボボーダレス!
かなりお薦めです!小さな子でも、怖がらないのであればかなり楽しめますよっ!
季節展示もあるので、ぜひまた行きたいと思っています!
豊洲にはチームラボプラネッツがあるんですよね!そっちも行きたい~っ!
ただ、やはりとーちゃんは超お疲れ。私も疲れました~っ。
ではでは。
☆お知らせです☆
このたび「すくパラ倶楽部」さんの「すくパラトリプル総選挙」の「ブログ部門」にエントリーしました!
ブログ部門、エントリーNO4です!
↓↓ から投票できます!
↓↓ 詳細はこちら☆
私のブログがちょっと・・という方も是非ご覧くださいっ。
面白い&素敵なブログが続々エントリーされております!